吉田朱里ちゃんプロデュースしているカラコンであるmelotteがかなり雰囲気がよいです。
大人の甘さが詰まっているカラコンであり、好きなカラーはミルクパフです。
ミルク色と思われそうですが基本はブラウン系であるといってよいです。
レンズスペックはまずワンデータイプです。
1日使い捨てとなるので衛生的なところによい要素があります。
個人的には大体、ワンデータイプにしています。
そのほうが圧倒的に使いやすいです。
どうしてもメンテナンスをするということがめんどくさいと思うタイプなのでカラコンはやはりワンデータイプが一番手っ取り早く使えるかなとは思います。
さて、このmelotteですが含水率は38.0%です。
この点は低めかな、と思う感じではあります。
DIAは14.2mm、着色直径は13.3mmでこちらもやや小さめです。
BCは8.6mmとなっています。
パッケージは箔押し風のもので結構ゴージャスな感じになっているのも見どころの一つです。
さて、カラコンといえばやはりレンズデザインでしょうが、まずフチがブラウンでぼかされているものとなっています。
見た目からはかなりナチュナルの印象を与えてくれます。
装着のしやすさは折り紙付きです。
綺麗に指先で形を保ってくれるタイプですから、すっ、と眼に装着することができました。
本当にナチュラル系な感じでつけてみて比較してみるとふんわりとする瞳の印象を強くすることはできますが基本的にはそこまでです。
しかし、ふんわりと瞳が大きくなっているのが比較してみるとわかりますから、裸眼系であり、それなりの大きな瞳にする効果は期待できます。
ブラウン系のカラコンで横から見ると瞳が奥に深みがでるような感じにになるのがとっても気に入っています。
まさに立体感がある大きな瞳を自然に実現するということには非常によく向いています。
そこそこ光に反応する感じであり、室内の光りだけでもだいぶ輝いて見えるようになりますから、煌めく瞳が欲しい人にはよいでしょう。
melotte - カラコン女子大生
melotte
note
- カラコンを使ったハロウィンやコスプレメイクのアイデア
- カラコンのデザインと年齢層による選び方の違い
- カラコンを使ったアジア風メイクのポイント
- カラコンの裸眼効果と自然な印象の演出方法
- カラコンと度ありコンタクトレンズの違いと使い分け方
- カラコンの特殊なデザインと個性的なメイクの提案
- カラコンのサークルレンズと通常のカラコンの違いと使い分け方
- カラコンのナチュラルカラーとファッションコーディネートの一致
- カラコンのハーフアイ効果と顔のバランスへの影響
掲示板
- TeAmo 1Month (Lcode)
- FLANMY(ブランチェル)
- R?VIAのワンデー(R?VIA)
- YURIAL 1Day
- エンジェルズアイズ
- PureaquaRing 2week55
- フロートリーフ
- トパーズ 指原莉乃
- カラコン ダイヤ ワンデー
- チューズミー(T-ガーデン)
- Flurry
- azatome
- アイエクリプス(aieclipse)
- アイディクト(シンシア)
- envie(ANW)
- トパーズ 乱視用 ワンデー
- 三上悠亜プロデュース マジェット
- レヴィアシリコーンワンデー エルコード
- ハニードロップス(HONEY DROPS
- 「エバーカラーワンデーナチュラル」
- マランマラン
- mimuco
- Purity CIRCLE(Lcode)
- フルーリー スモーキーアッシュブルー
- melotte
- アイクローゼット
- Victoria 1day(Lcode)
- Purity(ピュアリティ)
- Mizukiプロデュースミチュミチュ
- 指原莉乃さんプロデュースのトパーズ