カラコン女子大生

カラコン女子大生 > note > カラコンのハーフアイ効果と顔のバランスへの影響

カラコンのハーフアイ効果と顔のバランスへの影響

せっかくカラコンを着けるのであれば、憧れだったハーフアイにチャレンジしてみたいと考える人は多いのではないでしょうか?
しかし、ハーフカラコンに限らず、似合わないカラコンを着けることで、相手に違和感を感じさせてしまうことも。
そこで、ハーフカラコンを選ぶ上で大切なことや、似合うレンズの選び方についてご紹介していきます。
まず、カラコンを選ぶ上で大切なことは、なりたい理想の瞳を把握することや、普段のメイクやファッションとのバランスを考慮することです。
ナチュラルな感じでハーフアイを楽しみたいのか、イベントやコスプレに合わせてがっつりハーフアイに盛りたいのか、目的を明確にすることが大切です。
その上で、ハーフカラコンの色やデザイン、着色直径を選んでいきましょう。
普段からアイメイクに力を入れており、ハーフカラコンに求めるものは派手さや特別感という人には、高発色のレンズがおすすめです。
着色直径が大きめでフチありタイプのものを選べば、くっきりした飲しょうとハーフ感が強い瞳になれます。
一方、アイメイクにはポイントをおいているものの、ナチュラル感やトレンドも重視したい人におすすめなのが、透明感が高く着色直径大きめのレンズ。
透明感の高い高発色タイプのものは色なじみがよく、サイズの割に違和感を感じさせにくいのが魅力。
しっかり盛れているのに、ファッションの一環として瞳のオシャレを楽しんでいるように見えます。
逆に、アイメイクにはあまり力を入れておらず、抜け感を大事にしたいという人におすすめなのが、着色直径控えめの高発色のレンズ。
瞳のサイズは大きく変えないため、立体的でナチュラルなハーフアイを演出することができます。
そして、アイメイクは重視していないけれど、普段から明るめの髪色でしっかり瞳も盛りたいという人には、高発色で着色直径の大きいレンズがおすすめ。
しっかりと瞳を大きく見せてくれるのに、髪色など他の部分にも目が行くため、ハーフ感を前面に出しながらも、意外と違和感なく馴染んでくれるのがメリットです。
以上のように、ハーフカラコンはナチュラルカラコンに比べ選び方が難しい面があるものの、普段のメイクやファッション・髪色などと合わせて選べば、自分にしっくりくるハーフアイを演出することができます。

note

掲示板